2015英彦山⑨
早出続きで寝不足(-_-)zzz
明日も4時起き。
・・・なので朝駆けは止めて英彦山へ。
というか、元々ゲンカイツツジを見に行こうと思っていたところなのでちょうどよかった。
8時過ぎ別所駐車場取りつき。
天気予報では曇り夜から雨ってことになっていたが、なんか今にも降りそうな曇り空。
降らないでね~。

ミツマタの香りを味わいながら階段を登る。

薬玉みたいでかわいい(^_^)
いつも通り南岳経由で。

ハートの葉っぱ

1週間前はなかったユリワサビが咲き始めていた。

胡椒の木

フッキソウ
さてここからはゲンカイツツジ。
いつものルートでも見れる箇所があるのは分かっていたが、とりあえず確実に咲いている箇所へ向かう。

ほ~、ほ~、なるほど。
アケボノツツジのまあるい感じはないけど、葉っぱがない分似てる気がする。(葉は後から)

右に落ちれば即死、左に落ちれば即死は免れても重傷。
かなりへっぴり腰で歩く。
雪のある時や雨の日は絶対歩きたくない岩場(^_^;)
今日は曇っているのであれだけど、晴れていたら展望最高な岩場だ。

あの岩場にはどうやって行くんだろう・・・祠があるから登れるはずなんだけど・・・(かなり離れた場所です)

遠くにおそらくタムシバ

この時期このルートを歩いていなかったが、満足まんぞく。
来年も楽しみだ。

ここから見える中岳と南岳。
このあと去年出会った野鳥の会のくまたかさんと遭遇。
少しお話ししてから鬼杉へ向かう。
ここからが足にきた~(>_<)
今日は前回よりちょっぴり重めに20キロ。
背負ってみたらそこまで重く感じないのだが、登りがきついとジワジワ太ももにくる。

鬼杉通過
汗ダラダラ。

『コバイモちゃんを、探せ』(南ちゃんを、探せ風に)

葉が枯れ葉と同じような色なのでナナフシ化しているけど、
花が白いのでバレてますよ~。

ちょっと傷んでいるけど今年初のヤマルリソウ

ツクシショウジョウバカマも先週よりたくさん咲いていた。

かわゆいね~(^_^)

定点位置より。どんより~。

曇りプラス霞にて、くじゅう連山も阿蘇山も当然見えない。
意外と風があるので避難小屋内にて休憩することに。

今日の材料
(カゴメのデコポンミックスジュースとピンクグレープフルーツなど)
生地を練り練りしていると、Wさん登場(今日は中岳到着が遅かったため先に下山されたんだと思っていたが)
ご一緒に登られてきたご夫婦が私のブログを見てくれているということで、ありがとうございます(^_^)

完成~。
いや~、今日も太って帰ってきてしまった(>_<)
中岳休憩後Wさんと下山。
今日もマイナールート。
今回のルートは崩落がひどい為メジャーではないが
昔はちゃんとした正規ルートだったので目印等はある。

圓通の滝
一枚岩からなぜか水が流れ出てきている(この写真では分かりにくいが、真ん中あたり)
13:00過ぎ下山し温泉に入った後
天気はよくないが秋月へ。
青空の下撮りたかったが、明日から天気も崩れそうなので行ってみたが

いいポイントを見つけることもできず、平日なのに人も多いので疲れて帰ってきただけだった。
こういう人が多いところは撮るのが難しい。

もう一つ行こうと思っていた箇所があったが、雨が降ってきたので立ち寄らずに帰宅。
お疲れ様でした。
明日も4時起き。
・・・なので朝駆けは止めて英彦山へ。
というか、元々ゲンカイツツジを見に行こうと思っていたところなのでちょうどよかった。
8時過ぎ別所駐車場取りつき。
天気予報では曇り夜から雨ってことになっていたが、なんか今にも降りそうな曇り空。
降らないでね~。

ミツマタの香りを味わいながら階段を登る。

薬玉みたいでかわいい(^_^)
いつも通り南岳経由で。

ハートの葉っぱ

1週間前はなかったユリワサビが咲き始めていた。

胡椒の木

フッキソウ
さてここからはゲンカイツツジ。
いつものルートでも見れる箇所があるのは分かっていたが、とりあえず確実に咲いている箇所へ向かう。

ほ~、ほ~、なるほど。
アケボノツツジのまあるい感じはないけど、葉っぱがない分似てる気がする。(葉は後から)

右に落ちれば即死、左に落ちれば即死は免れても重傷。
かなりへっぴり腰で歩く。
雪のある時や雨の日は絶対歩きたくない岩場(^_^;)
今日は曇っているのであれだけど、晴れていたら展望最高な岩場だ。

あの岩場にはどうやって行くんだろう・・・祠があるから登れるはずなんだけど・・・(かなり離れた場所です)

遠くにおそらくタムシバ

この時期このルートを歩いていなかったが、満足まんぞく。
来年も楽しみだ。

ここから見える中岳と南岳。
このあと去年出会った野鳥の会のくまたかさんと遭遇。
少しお話ししてから鬼杉へ向かう。
ここからが足にきた~(>_<)
今日は前回よりちょっぴり重めに20キロ。
背負ってみたらそこまで重く感じないのだが、登りがきついとジワジワ太ももにくる。

鬼杉通過
汗ダラダラ。

『コバイモちゃんを、探せ』(南ちゃんを、探せ風に)

葉が枯れ葉と同じような色なのでナナフシ化しているけど、
花が白いのでバレてますよ~。

ちょっと傷んでいるけど今年初のヤマルリソウ

ツクシショウジョウバカマも先週よりたくさん咲いていた。

かわゆいね~(^_^)

定点位置より。どんより~。

曇りプラス霞にて、くじゅう連山も阿蘇山も当然見えない。
意外と風があるので避難小屋内にて休憩することに。

今日の材料
(カゴメのデコポンミックスジュースとピンクグレープフルーツなど)
生地を練り練りしていると、Wさん登場(今日は中岳到着が遅かったため先に下山されたんだと思っていたが)
ご一緒に登られてきたご夫婦が私のブログを見てくれているということで、ありがとうございます(^_^)

完成~。
いや~、今日も太って帰ってきてしまった(>_<)
中岳休憩後Wさんと下山。
今日もマイナールート。
今回のルートは崩落がひどい為メジャーではないが
昔はちゃんとした正規ルートだったので目印等はある。

圓通の滝
一枚岩からなぜか水が流れ出てきている(この写真では分かりにくいが、真ん中あたり)
13:00過ぎ下山し温泉に入った後
天気はよくないが秋月へ。
青空の下撮りたかったが、明日から天気も崩れそうなので行ってみたが

いいポイントを見つけることもできず、平日なのに人も多いので疲れて帰ってきただけだった。
こういう人が多いところは撮るのが難しい。

もう一つ行こうと思っていた箇所があったが、雨が降ってきたので立ち寄らずに帰宅。
お疲れ様でした。
コメントの投稿
No title
ガビーンΣ(゚Д゚)
なおさんを案内したかったゲンカイツツジ・・・・・^^;
良い感じですね~☆彡 う・・・・・・・・・・らやましい(笑)
威厳がある作り物のところ登ったら、カメムシ臭くなって
一時悩まされましたよ^^; 大丈夫だったですか(笑)
来年は英彦山でみたいです!!!!!!!!!!!!!
なおさんを案内したかったゲンカイツツジ・・・・・^^;
良い感じですね~☆彡 う・・・・・・・・・・らやましい(笑)
威厳がある作り物のところ登ったら、カメムシ臭くなって
一時悩まされましたよ^^; 大丈夫だったですか(笑)
来年は英彦山でみたいです!!!!!!!!!!!!!
Re: No title
カメムシいませんでしたよ~(・o・)結構あの場所気に入ってるんですが、
カメムシ出るならその時期は控えよう・・・
ゲンカイツツジ、まだ蕾のものもあるけど結構咲いてましたよ。
対岸の岩場も迂回すればなんとかいけるらしいです。
でもそこまで行かなくても近くに咲いている箇所があったので満足でした(^_^)
多分週末まで大丈夫ですが、雨ですもんね・・・・
カメムシ出るならその時期は控えよう・・・
ゲンカイツツジ、まだ蕾のものもあるけど結構咲いてましたよ。
対岸の岩場も迂回すればなんとかいけるらしいです。
でもそこまで行かなくても近くに咲いている箇所があったので満足でした(^_^)
多分週末まで大丈夫ですが、雨ですもんね・・・・
春ですね。。
nacchi***さん、こんにちは。
自生のゲンカイツツジを初めて観させてもらいました。とっても綺麗ですね✿✿
お陰で今年は、遠くまでアケボノツツジ行脚をせずに済みそうです(^_-)-☆
ところで桜が満開ですね。しかし、雨模様。せっかくの桜にも登山にも興を削がれているところです。
雨でも登山のnacchi***さんは、どうか無理せず怪我の無いよう願ってます。
また、愉快なレポートお待ちしています(首長!!!)
自生のゲンカイツツジを初めて観させてもらいました。とっても綺麗ですね✿✿
お陰で今年は、遠くまでアケボノツツジ行脚をせずに済みそうです(^_-)-☆
ところで桜が満開ですね。しかし、雨模様。せっかくの桜にも登山にも興を削がれているところです。
雨でも登山のnacchi***さんは、どうか無理せず怪我の無いよう願ってます。
また、愉快なレポートお待ちしています(首長!!!)
Re: 春ですね。。
GOTOさん、こんばんは。
春ですね~。雨ですね~。
去年の4月6日の英彦山は雪と霧氷が楽しませてくれたんですよ。
今年も4月にそんなことがあるかもと期待していましたが、暖かすぎますね(>_<)
ゲンカイツツジは今まで知らなくてもったいないことしました。
来年からはここ、テッパンです(^_^)
ところで遠征に行きたいのですが、お金がありません。
GOTOさんの懐から応援費として出ませんかね?(冗談です)
春ですね~。雨ですね~。
去年の4月6日の英彦山は雪と霧氷が楽しませてくれたんですよ。
今年も4月にそんなことがあるかもと期待していましたが、暖かすぎますね(>_<)
ゲンカイツツジは今まで知らなくてもったいないことしました。
来年からはここ、テッパンです(^_^)
ところで遠征に行きたいのですが、お金がありません。
GOTOさんの懐から応援費として出ませんかね?(冗談です)
標高
ここ最近気になっていることがあります。
そう! パンケーキの標高が急に高くなったのは気のせい? かな~
マック風ならダブルバーガーサイズに見えます。
トッピングも豪華だし(^^)
そう! パンケーキの標高が急に高くなったのは気のせい? かな~
マック風ならダブルバーガーサイズに見えます。
トッピングも豪華だし(^^)
Re: 標高
よっちゃんさん、こんばんは。
残念ながら気のせいではありません。
標高上がってます!私の体重もどんどん増加中です!!
フルーツのトッピングだけならまだしもホイップクリームまで覚えてしまったものだから・・・
しばらくしたらまた減量生活に入りそうです(^_^;)
残念ながら気のせいではありません。
標高上がってます!私の体重もどんどん増加中です!!
フルーツのトッピングだけならまだしもホイップクリームまで覚えてしまったものだから・・・
しばらくしたらまた減量生活に入りそうです(^_^;)