2014朝駆け㉚開聞岳→高千穂峰夕駆け
2週続けての台風。
見事に私の遠征初日にやってくる・・・
しばらく諦めきれなかったが、先月行こうと思って行けなかった鹿児島へ行くことに。
13日仕事が終わってから鹿児島に向けて出発。
道の駅指宿で3時間ほど仮眠をとって、かいもん山麓ふれあい公園へ。
3:15取りつき
雨で滑りやすくなっているため慎重に登る。
最初は異常に暑かった。
汗ダラダラだが、車にタオルを置いてきてしまったのティッシュで汗を拭いたりして(^_^;)
6合目あたりから気温が下がってきて汗もひいてきた。
4:55頂上。風も強い。

日の出まで時間はたっぷりあるので星撮り練習。

そういえば去年一人寂しく長崎鼻で夕暮れを迎えたっけ。

日の出の位置に雲があるため時間がかかりそう。

ようやく昇ってきた太陽は綺麗なオレンジでよかったが、雲がちょっと残念だったかな。

定番の影薩摩富士

天気はとってもいいけど、ちょっと霞んでる。
桜島も肉眼では見えているがボンヤリ。
汚れた感じではないので水蒸気かな。

7:00過ぎまでのんびりし、下りることに。

ツルニンジン

開聞岳のいいところはやっぱりこの海の見える景色だな。

ツワブキ

?

風はまだ強かったが、やっぱり青空の下登る山は気持ちいい。
8:55下山
ここから高千穂峰へ移動。
夕駆けのつもりなので色々立ち寄って時間をつぶしたが早く着きすぎ、
14:00取りつき

途中何名かすれ違ったがこの先は誰もいない。

15:00

北風が強く、この辺りはずっと立っていると寒すぎるので南側の風が当たらない位置へ避難。
日没まで2時間以上ある…
ただボーっと座って待つ…

17:00影高千穂峰を見てから移動。

焼けるといいけど。

どの位置がいいかうろうろ。自分の影が写ってはいけない。

高千穂峰は赤い石が多いので焼けたら真っ赤になるのではと思って夕駆けしてみたが

想像した以上には焼けず。
高千穂峰が一望できる国道から撮ったほうがよかったかもとか思いつつ。
でもミヤマキリシマのときとかいいかも。
温泉が20:00までなので焦りつつ下りて18:05下山。
さくらさくら温泉に入ってから道の駅霧島にて車泊。
見事に私の遠征初日にやってくる・・・
しばらく諦めきれなかったが、先月行こうと思って行けなかった鹿児島へ行くことに。
13日仕事が終わってから鹿児島に向けて出発。
道の駅指宿で3時間ほど仮眠をとって、かいもん山麓ふれあい公園へ。
3:15取りつき
雨で滑りやすくなっているため慎重に登る。
最初は異常に暑かった。
汗ダラダラだが、車にタオルを置いてきてしまったのティッシュで汗を拭いたりして(^_^;)
6合目あたりから気温が下がってきて汗もひいてきた。
4:55頂上。風も強い。

日の出まで時間はたっぷりあるので星撮り練習。

そういえば去年一人寂しく長崎鼻で夕暮れを迎えたっけ。

日の出の位置に雲があるため時間がかかりそう。

ようやく昇ってきた太陽は綺麗なオレンジでよかったが、雲がちょっと残念だったかな。

定番の影薩摩富士

天気はとってもいいけど、ちょっと霞んでる。
桜島も肉眼では見えているがボンヤリ。
汚れた感じではないので水蒸気かな。

7:00過ぎまでのんびりし、下りることに。

ツルニンジン

開聞岳のいいところはやっぱりこの海の見える景色だな。

ツワブキ

?

風はまだ強かったが、やっぱり青空の下登る山は気持ちいい。
8:55下山
ここから高千穂峰へ移動。
夕駆けのつもりなので色々立ち寄って時間をつぶしたが早く着きすぎ、
14:00取りつき

途中何名かすれ違ったがこの先は誰もいない。

15:00

北風が強く、この辺りはずっと立っていると寒すぎるので南側の風が当たらない位置へ避難。
日没まで2時間以上ある…
ただボーっと座って待つ…

17:00影高千穂峰を見てから移動。

焼けるといいけど。

どの位置がいいかうろうろ。自分の影が写ってはいけない。

高千穂峰は赤い石が多いので焼けたら真っ赤になるのではと思って夕駆けしてみたが

想像した以上には焼けず。
高千穂峰が一望できる国道から撮ったほうがよかったかもとか思いつつ。
でもミヤマキリシマのときとかいいかも。
温泉が20:00までなので焦りつつ下りて18:05下山。
さくらさくら温泉に入ってから道の駅霧島にて車泊。
コメントの投稿
太陽の撮影
長崎鼻の写真は綺麗ですね。あんな感じに太陽が撮れたらいいんですが、いつもにじんでしまいます。
Re: 太陽の撮影
太陽の撮影は難しいですよね。
太陽をきれいに撮ろうと思うと背景が暗くなってしまうので毎回満足していません。
いつか満足できるものが撮れるといいんですが。
太陽をきれいに撮ろうと思うと背景が暗くなってしまうので毎回満足していません。
いつか満足できるものが撮れるといいんですが。
道の駅霧島で車中泊するナッチさんは凄い! 先週、私もほぼ同じルートで山行して道の駅霧島で車中泊しましたが女性1人で車中泊するロケーションではありません(笑)くれぐれもお気を付けて(笑) ちなみに高千穂河原の駐車場も地元ヤンキーの皆さんの溜まり場に(笑)
夜間はなるべく明るい場所でお休み下さい。
夜間はなるべく明るい場所でお休み下さい。
Re: タイトルなし
くにさん、道の駅霧島、車泊慣れした車が何台も泊まってました。
前韓国岳に朝駈けした際は登山口で仮眠したんですがトイレがないので今回は道の駅霧島にしたんですよ。
明るいところがあればそこにしたんですけど・・・
高千穂河原、ヤンキーが溜まるんですか(^_^;)夕駆けから戻った時は1台も車ありませんでしたが、そのあと溜まるのかな・・・・。
前韓国岳に朝駈けした際は登山口で仮眠したんですがトイレがないので今回は道の駅霧島にしたんですよ。
明るいところがあればそこにしたんですけど・・・
高千穂河原、ヤンキーが溜まるんですか(^_^;)夕駆けから戻った時は1台も車ありませんでしたが、そのあと溜まるのかな・・・・。