2014梅雨の石鎚山
大崩にササユリを見に行くタイミングがなかったので、去年見た石鎚のフクリンササユリを見ようと行ってきた。
去年見たのはやや傷んでいたため早めに行ったのだが・・・・・
今回はフェリーではなく高速で移動。
途中何度か仮眠をとり、石鎚スカイラインの入口前の駐車場で車中泊。
7時の開門とともに土小屋登山口へ。
(去年と一緒)
7:25取りつき。
7時前までは晴れ間も見えていたのだが、このころにはすっかりガスに包まれてしまった。

タニギキョウ

シコクハタザオ

オククルマムグラ

タカネオトギリ

ユキワリソウ

ミヤマダイコンソウ
8:50石鎚山頂上
とりあえず天狗岳まで移動
岩場が濡れていて危険なため、大きく右に迂回する。

9:05天狗岳
ガスが晴れるまで待機するのだが、虫が多くてイライラ。
虫よけスプレーをしても効果はない。
気温は高いのでいつまでも待てるのだが、この虫が嫌で・・・
15分くらい待っていると上空に青空がのぞき、ちょっと期待。

ガスが晴れるよう応援したが、これが限界。

これでも見えたほう。
しばらく待ったが、雲行きが怪しいので戻ることに。

オオバスノキ

イワガサ

今日は晴れると思ったんだけどな。
梅雨の山は難しい・・・

ツマトリソウ
9:50石鎚山頂をあとにする。

9:55分岐
調べていたら堂ヶ森のあたりにササユリが多いようなので、とりあえず途中の二ノ森まで行ってみることに。

最初の縦走路は緩やかで気持ちがいいのだが、先が見えないため何となく気分は重い。
トレースがしっかりしているので迷うことはないのだが、途中に標識がない為
本当にこの先に二ノ森があるのか不安になってきた。
本には分岐から2時間となっていたため1時間半経っても着かなかったらもしかしたら通り過ぎたかもしれないと思うことにして進む。

途中オオヤマレンゲの木を見つけたが、

残念ながら蕾・・・
咲いていたら癒されたのに。
前が見えていたらどの辺りがピークか見当がつくが、全く先が見えないため疲れが倍増。

11:00二ノ森到着
1時間くらいだったか・・・
休憩したかったが、ここの虫がさらにひどくて1分も居れなかった。
即下山。
結局ササユリには出会えず・・・
早すぎたのかな。それともこの辺りには咲かないのか。

ツクバネウツギ(ニシキウツギもあり)

コメツツジ(花は1センチにも満たない)

シロバナニガナ

ハナニガナ

アカモノ
12:05分岐まで戻る。
そのまま登山口まで下山。
結局ガスは晴れず、ササユリも見れず、ちょっと残念だったな。

最後にアザミ。
13:20登山口駐車場
この後ちょっと遠いが『武丈の湯』に入浴後高速にて帰宅。
ノンストップなら23時くらいには福岡に戻れたが、途中睡魔に襲われたため仮眠し、1時前帰宅。
道中の虫に刺されたのか(ブト??)体がかゆい。特に右耳が腫れあがっている。
これから虫の嫌な季節になるな~
去年見たのはやや傷んでいたため早めに行ったのだが・・・・・
今回はフェリーではなく高速で移動。
途中何度か仮眠をとり、石鎚スカイラインの入口前の駐車場で車中泊。
7時の開門とともに土小屋登山口へ。
(去年と一緒)
7:25取りつき。
7時前までは晴れ間も見えていたのだが、このころにはすっかりガスに包まれてしまった。

タニギキョウ

シコクハタザオ

オククルマムグラ

タカネオトギリ

ユキワリソウ

ミヤマダイコンソウ
8:50石鎚山頂上
とりあえず天狗岳まで移動
岩場が濡れていて危険なため、大きく右に迂回する。

9:05天狗岳
ガスが晴れるまで待機するのだが、虫が多くてイライラ。
虫よけスプレーをしても効果はない。
気温は高いのでいつまでも待てるのだが、この虫が嫌で・・・
15分くらい待っていると上空に青空がのぞき、ちょっと期待。

ガスが晴れるよう応援したが、これが限界。

これでも見えたほう。
しばらく待ったが、雲行きが怪しいので戻ることに。

オオバスノキ

イワガサ

今日は晴れると思ったんだけどな。
梅雨の山は難しい・・・

ツマトリソウ
9:50石鎚山頂をあとにする。

9:55分岐
調べていたら堂ヶ森のあたりにササユリが多いようなので、とりあえず途中の二ノ森まで行ってみることに。

最初の縦走路は緩やかで気持ちがいいのだが、先が見えないため何となく気分は重い。
トレースがしっかりしているので迷うことはないのだが、途中に標識がない為
本当にこの先に二ノ森があるのか不安になってきた。
本には分岐から2時間となっていたため1時間半経っても着かなかったらもしかしたら通り過ぎたかもしれないと思うことにして進む。

途中オオヤマレンゲの木を見つけたが、

残念ながら蕾・・・
咲いていたら癒されたのに。
前が見えていたらどの辺りがピークか見当がつくが、全く先が見えないため疲れが倍増。

11:00二ノ森到着
1時間くらいだったか・・・
休憩したかったが、ここの虫がさらにひどくて1分も居れなかった。
即下山。
結局ササユリには出会えず・・・
早すぎたのかな。それともこの辺りには咲かないのか。

ツクバネウツギ(ニシキウツギもあり)

コメツツジ(花は1センチにも満たない)

シロバナニガナ

ハナニガナ

アカモノ
12:05分岐まで戻る。
そのまま登山口まで下山。
結局ガスは晴れず、ササユリも見れず、ちょっと残念だったな。

最後にアザミ。
13:20登山口駐車場
この後ちょっと遠いが『武丈の湯』に入浴後高速にて帰宅。
ノンストップなら23時くらいには福岡に戻れたが、途中睡魔に襲われたため仮眠し、1時前帰宅。
道中の虫に刺されたのか(ブト??)体がかゆい。特に右耳が腫れあがっている。
これから虫の嫌な季節になるな~

コメントの投稿
こんにちは、nacchiさん
四国まで遠征行ってたんですね~\(^o^)/
やっぱすごい!
ガスッたのは残念でしたね。梅雨の天候はなかなかうまいこといかないですね…
あっ!今日よっちゃんさんにお会いできましたよっ!
四国まで遠征行ってたんですね~\(^o^)/
やっぱすごい!
ガスッたのは残念でしたね。梅雨の天候はなかなかうまいこといかないですね…
あっ!今日よっちゃんさんにお会いできましたよっ!
Re: タイトルなし
ひでさん、こんばんは。
四国は高速使えば近いもんです(^_^)プチ遠征ですね。
この時期の天候は仕方ないものです。ブトに刺されたことを除けばそれなりに楽しめました。
おぉ~、憧れのよっちゃんさんにお会いしましたか~。
祖母にはなかなか足が向きませんが、よかったですね~(^_^)
四国は高速使えば近いもんです(^_^)プチ遠征ですね。
この時期の天候は仕方ないものです。ブトに刺されたことを除けばそれなりに楽しめました。
おぉ~、憧れのよっちゃんさんにお会いしましたか~。
祖母にはなかなか足が向きませんが、よかったですね~(^_^)
初めまして
ひでさん、初めまして。障子岳でお会いした方ですよね。
実は、そうではないかな~、と感じながら話しておりました。
あの直後から天気が急速に回復したので、祖母山まで行かれたんでしょうね~
nacchi***さん、こんばんは。
笑いが出るほど豪快に遠征に行かれますね(^^)
生まれて半世紀が過ぎ、残り少ない人生見習わせて頂きます。
といっても、プチ遠征くらいが関の山かもしれません(^^;)
実は、そうではないかな~、と感じながら話しておりました。
あの直後から天気が急速に回復したので、祖母山まで行かれたんでしょうね~
nacchi***さん、こんばんは。
笑いが出るほど豪快に遠征に行かれますね(^^)
生まれて半世紀が過ぎ、残り少ない人生見習わせて頂きます。
といっても、プチ遠征くらいが関の山かもしれません(^^;)
Re: 初めまして
よっちゃんさん、こんばんは。
遠征、疲れます・・・運転が・・・・(笑)
皆さん、呆れ半分で見てるんだろうなと思いつつ頑張っています(^_^;)
ただ遠征は大半天気が悪い為、来月本命の山が心配です。そこだけは晴れてほしいんですが。
遠征、疲れます・・・運転が・・・・(笑)
皆さん、呆れ半分で見てるんだろうなと思いつつ頑張っています(^_^;)
ただ遠征は大半天気が悪い為、来月本命の山が心配です。そこだけは晴れてほしいんですが。
初めましてよっちゃんさん!
1時からスタートしたっていうのを聞いて多分よっちゃんさんだって思いました(^-^)
夜中1人で登れる人はそうそういないと思いますからね!お会いできて嬉しいです\(^o^)/
Nacchiさん夏の不快登山の始まりですね!
アブやスズメバチ対策に虫叩きを買いましたよ(^-^)v バチンっと一発ですね!
なんか家に帰ってからも蜘蛛の巣が顔にひっかかる感覚が残ってるんですよ(*_*)
1時からスタートしたっていうのを聞いて多分よっちゃんさんだって思いました(^-^)
夜中1人で登れる人はそうそういないと思いますからね!お会いできて嬉しいです\(^o^)/
Nacchiさん夏の不快登山の始まりですね!
アブやスズメバチ対策に虫叩きを買いましたよ(^-^)v バチンっと一発ですね!
なんか家に帰ってからも蜘蛛の巣が顔にひっかかる感覚が残ってるんですよ(*_*)
晴れ女へ!!!
この時季の石鎚は知りませんでしたが、やはり植生豊かな山ですね。
いろんな花を紹介頂いて、感動しましたよ~~特に、ツマトリソウ&コメツツジの咲き残りに(嬉)
それにしても、ここんとこのnacchi***さんは、雲や雨と仲良しですね。
晴れ女に転身するよう、こんだ高塚さんに願掛けておきます。
いろんな花を紹介頂いて、感動しましたよ~~特に、ツマトリソウ&コメツツジの咲き残りに(嬉)
それにしても、ここんとこのnacchi***さんは、雲や雨と仲良しですね。
晴れ女に転身するよう、こんだ高塚さんに願掛けておきます。
Re: タイトルなし
掲示板ではないのに成立するやりとりが面白いです(笑)
よっちゃんさん、祖母山朝駆けだけでもすごいのに、歩荷トレだったのですね。すごいな~(>_<)
私も歩荷トレすべきだと思うのですが、肩こりがひどく途中つらくて。
ザックが合ってないのかもしれません。
それにしても金髪の男性とのやり取り、爆笑でした(^_^)
ひでさん、山で一番乗りだと蜘蛛の巣トラップに遭いますね。
今回石鎚でも蜘蛛の巣に引っかかりまくりました。
これからの時期朝駆けしたらライトに虫が寄ってきます(T_T)ヤダヤダ
よっちゃんさん、祖母山朝駆けだけでもすごいのに、歩荷トレだったのですね。すごいな~(>_<)
私も歩荷トレすべきだと思うのですが、肩こりがひどく途中つらくて。
ザックが合ってないのかもしれません。
それにしても金髪の男性とのやり取り、爆笑でした(^_^)
ひでさん、山で一番乗りだと蜘蛛の巣トラップに遭いますね。
今回石鎚でも蜘蛛の巣に引っかかりまくりました。
これからの時期朝駆けしたらライトに虫が寄ってきます(T_T)ヤダヤダ

Re: 晴れ女へ!!!
GOTOさん、こんばんは。
私雨女じゃないんですよ~。雨だと分かっていても登っているだけです。
7月はいよいよ待ちに待った白山ですよ!!
去年はいろいろあって機会を逃しましたが、今年こそ!!
白山だけはいい天気の日に登りたいんです(>_<)
どうなるか分かりませんが、ハガキ待っててくださいね(笑)
コメツツジはこれから咲くっぽいですよ?
私雨女じゃないんですよ~。雨だと分かっていても登っているだけです。
7月はいよいよ待ちに待った白山ですよ!!
去年はいろいろあって機会を逃しましたが、今年こそ!!
白山だけはいい天気の日に登りたいんです(>_<)
どうなるか分かりませんが、ハガキ待っててくださいね(笑)
コメツツジはこれから咲くっぽいですよ?